お見積・お問い合わせはこちらから!

SUS304-2Bなどステンレス薄板鋼板の板金加工実例

板金加工分野においてはよく”サス(SUS)”などと呼ばれて一般によく用いられる、SUS304に代表される冷間圧延ステンレス鋼板による精密板金・板金加工の製品実例をご紹介しております。

加工サンプル内容の詳細をご覧いただき、お見積もりやご注文の際の参考にしてください。

ステンレス鋼板の種類や規格などに関することも簡単に解説しておりますので、こちらも設計などの参考になれば幸いです。

ステンレス板材料:SUS304-2B等


■ サンプル1

ステンレス板 SUS304-2B t2.0+t1.0(表面処理なし)の板金実例。企業様向け、パイプバンド試作の製品情報・製作データ詳細など。


■ サンプル2

ステンレス板 SUS304 片研(#400片面研磨仕上げ材)t1.0の板金実例。デザイン板金オブジェの試作品。置物や花瓶の受け台などに利用できる作品。加工・デザイン内容など。


■ サンプル3

ステンレス薄板 SUS316L(お客様支給材料)t0.5の精密板金実例。機械装置内部で利用する振動板の試作品。ワイヤ放電加工・曲げ加工による薄板の加工。


■ サンプル4

ステンレス SUS304-2B t1.5 や SUS303切削品、アルミ板 A5083P t4.0からなる組立試作品の板金加工。配管(鋼管)を縦割りに切断するためのカッター治具・アタッチメント。


■ サンプル5

#400仕上げと同程度の美しい光沢をもつステンレス薄板 SUS304-BA t0.5 の精密板金加工。照明器具・機器用のステンレス製パネルカバー。NCTタレパン、曲げ加工。


■ サンプル6

ステンレス板 SUS304-2B t1.2/t1.0 の板金加工。配管・鋼管・パイプの簡易脱着が可能な32A、25A、20A配管支持用パイプサポート・配管固定金具の試作。


■ サンプル7

ステンレス板 SUS304-2B t1.0 の溶接組立・ネジ組立板金加工。温度テストを行うためのサンプル(試料)加熱用のステンレス製小物ケース製作。


■ ステンレス鋼板の種類や規格など

ステンレス薄板鋼板の種類
数あるステンレス鋼種のうち、ステンレス薄板鋼板(冷間圧延ステンレス鋼板)の中では、SUS304 が板金加工材料として一般に最もよく用いられます。

ここでいう薄板とは、大型構造材などに使われる熱間圧延材(HOT材)の”厚板”とを区別する意味での”薄板”であり、板厚3mm程度までの冷間圧延材(COLD材)のことを指します。
また、薄板ばね部品などに用いられるステンレスばね材とも少々意味が違います。

なお、薄板と厚板との区分はJISでは明確にされていませんが、AISIでは次のように寸法上での規定があります。

薄板(Sheets)
コイル状または切りそろえたもの
幅609.6mm(24inch)を超え、厚さ4.76mm(3/16inch)未満
厚板(Plates)
平らに圧延または鍛造したもの
幅254mm(10inch)を超え、厚さ4.76mm(3/16inch)以上

板金加工eyeで扱うステンレス板もSUSバネ材以外では、ほとんどがSUS304冷間圧延材であり、中でも”2B仕上げ”と言われる表面仕上げを施した SUS304-2B材(板厚t0.3〜t3.0)が最もよく使用するステンレス板になります。

ステンレス板の板金加工材料といえば、通常はこの SUS304-2B のことを差して「サス(SUS)」、「サスさんまるよん(SUS304)」、或いは単に「さんまるよん(304)」などとも呼ばれています。

なお、ステンレス SUS304 の「SUS」の記号の意味は、「Steel(鋼) Use(用途) Stainless(ステンレス)」の頭文字を取ったものであり、「錆の少ない・錆びにくい用途の鋼材」という意味であることを理解しておくと良いと思います。

ステンレス板の定尺サイズ・寸法
SUS304-2B板などのステンレス薄板鋼板の定尺サイズ(標準寸法)としては以下の定尺板があります。
市中に流通している定尺板としては、以下のメーター板が最も多く、ステンレス板金加工素材として利用されています。

SUS304-2Bステンレス板の定尺サイズ
・1×2(1,000mm×2,000mm):通称「メーター板」
・4×8(1,219mm×2,438mm):通称「シハチ」
・5×10(1,524mm×3,048mm):通称「ゴトウ、ゴットウ」

なお、JIS規格(JIS G 4305)には上記定尺サイズの他に、SPCC鋼板(鉄板)などで使われている「914mm×1,829mm(通称3×6:サブロク)」や、「1,219mm×3,048mm」、「1,500mm×3,000mm」のサイズ も標準寸法として規定がありますが、これらの素材サイズは実際には市場性がなく一般には入手困難であるので注意が必要です。
また、4×8シハチと5×10ゴトウのサイズは、アルミ板(A5052P)の4×8シハチと5×10ゴトウのサイズと若干寸法が異なります。

ステンレス板の標準板厚寸法
SUS304-2B板などの冷間圧延ステンレス鋼板の標準板厚サイズとしては以下の板厚になります。
基本的には以下のサイズ以外の板厚は市中に流通がないので、設計の際などには標準板厚から選定する必要があります。

SUS304-2Bステンレス板の標準板厚寸法(mm)
t0.3、t0.4、t0.5、t0.6、(t0.7)、t0.8、t1.0、t1.2、t1.5、t2.0、t2.5、t3.0

なお、冷間圧延ステンレス鋼板としては、t6.0程度までは市中品でも流通していますが、通常、板金加工eyeで使用する板厚はt3.0までとなります。

SUS304-2B 定尺板(メーター板)の重量及び板厚寸法公差
板金加工素材として最もよく利用する SUS304-2B の定尺板(メーター板:1000mm×2000mm)の、板厚寸法公差と各板厚における1枚当たりの重量は、以下の表1の通りです。
なお、SUS304 の比重は、7.93 となります。

表1.SUS304-2B 定尺板(メーター板)の重量及び板厚寸法公差
pdfファイル 表1.SUS304-2B 定尺板(メーター板)の重量及び板厚寸法公差(PDFファイル版)

ステンレス鋼板の表面仕上げの種類
例えば、「SUS304-2B」の”2B”という記号が仕上げの区分を表しています。
板金加工材料としても最も一般的に流通している仕上げは、この2B仕上げです。
2B仕上げのほかにも、SUS304などステンレス鋼板の表面仕上げの種類には以下のような仕上げがあります。
(中には市中品としてはほとんど流通していない仕上げの種類もあります。)

No.1仕上げ
つや消しの銀白色の表面で光沢がなく、多少ざらついた仕上がり面。熱間圧延の後、熱処理、酸洗(表面を酸で洗って汚れなどを除去したもの)、これに準ずる処理を施したもの。『酸洗材』などとも呼ばれる。
主な用途:構造部材など表面光沢を必要としない用途に使用する。
2D仕上げ
冷間圧延の後、熱処理(焼鈍)、酸洗を施したもの。銀白色の鈍い灰色の光沢。ダル仕上げとも呼ばれる。一般にはほとんど流通しない。
主な用途:一般用材、建材など。
2B仕上げ
2D仕上げの後に、適度な光沢を与える程度の軽い冷間圧延(調質圧延、スキンパスともいう)を施した仕上げ。2D仕上げより滑らかで、やや光沢がある。ステンレス鋼では最も一般的な仕上げ。
「SUS304-2B」の記号で表される。
主な用途:一般用材、建材など。(市中品の大半を占める。)
SUS304-2B仕上げ鋼板の表面状態
【SUS304-2B仕上げ鋼板の表面状態(右側は拡大写真)】
BA仕上げ
冷間圧延の後、光輝熱処理を行い、さらに軽い冷間圧延(調質圧延、スキンパス)を施した仕上げ。鏡面に近い光沢を持った仕上げ。2B仕上げに次いで一般的に流通している。
「SUS304-BA」の記号で表される。
主な用途:家電製品、自動車用部品、厨房用品、意匠性が求められる部材など。
No.3仕上げ
光沢のある荒い目の仕上げで、2D又は2B仕上げ材を100番〜120番の砥粒の研磨ベルトで研磨仕上げしたもの。
主な用途:建材、厨房用品など。
No.4仕上げ
光沢のある細い目の仕上げで、2D又は2B仕上げ材を150番〜180番の砥粒の研磨ベルトで研磨仕上げしたもの。
主な用途:建材、厨房用品、車両、食品設備、医療器具など。
#400仕上げ
BA仕上げに近い光沢をもった仕上げ。2B仕上げ材を400番バフ研磨によって研磨仕上げしたもの。BA仕上げ材に似た仕上げ材として一般に流通している。
鋼板の片面をこの研磨仕上げ処理したものは、通称「片研」などとも呼ばれ広く普及している。
主な用途:建材、厨房用品など。
SUS304-#400研磨仕上げ鋼板の表面状態
【SUS304-#400研磨仕上げ鋼板の表面状態(右側は拡大写真)】
ヘアライン仕上げ(HL仕上げ)
髪の毛上の細く長い連続した研磨目をもった仕上げ。2B或いはBA仕上げ材に適当な粒度の研磨ベルトで細長い模様の研磨目をつけたもの。建材としては最も一般的な仕上げ。
「SUS304-HL」の記号で表される。
主な用途:建材一般
SUS304-HL(ヘアライン)仕上げ鋼板の表面状態
【SUS304-SUS304-HL仕上げ鋼板の表面状態(右側は拡大写真)】
No.8仕上げ
研磨目がなく、最も反射率の高い光沢をもった鏡面仕上げ。段階を踏んで徐々に細かい粒度の研磨材によって研磨した後、鏡面用バフ研磨によって研磨したもの。
主な用途:装飾用、建材、反射鏡など。

冷間圧延ステンレス鋼板の規格
板金加工で最もよく利用するSUS304-2Bなどの冷間圧延ステンレス鋼板を規定しているJIS規格は、以下の規格になります。

  • JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯

冷間圧延ステンレス鋼板の種類|比重・耐力・引張強さ・磁性・非磁性・板材市場性
最も一般的なステンレス鋼板は、板金材料としても広く利用されるオーステナイト系(18Cr-8Niステンレス鋼)のSUS304ですが、そのほかにもさまざまな系統・種類のステンレス鋼板があります。
JIS(JIS G 4305)に規定のある冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯の種類を、それぞれの比重や機械的性質、磁性の有無、板材市場性の良否などとともに以下に示します。
なお、耐力及び引張強さ(機械的性質)の単位は、N/mm2 であり、数値は規定の最小値となります。

■ オーステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯:非磁性

  • SUS301 : 比重7.93/耐力205(注1.)/引張強さ520(注1.)/板材市場性:−
  • SUS301L : 比重7.93/耐力215(注1.)/引張強さ550(注1.)/板材市場性:−
  • SUS301J1 : 比重7.93/耐力205/引張強さ570/板材市場性:−
  • SUS302B : 比重7.93/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS304 : 比重7.93/耐力205/引張強さ520/板材市場性:◎
  • SUS304Cu : 比重7.93/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS304L : 比重7.93/耐力175/引張強さ480/板材市場性:○
  • SUS304N1 : 比重7.93/耐力275/引張強さ550/板材市場性:−
  • SUS304N2 : 比重7.93/耐力345/引張強さ690/板材市場性:−
  • SUS304LN : 比重7.93/耐力245/引張強さ550/板材市場性:−
  • SUS304J1 : 比重7.93/耐力155/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUS304J2 : 比重7.93/耐力155/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUS305 : 比重7.93/耐力175/引張強さ480/板材市場性:−
  • SUS309S : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:○
  • SUS310S : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:◎
  • SUS312L : 比重8.03/耐力300/引張強さ650/板材市場性:−
  • SUS315J1 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS315J2 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS316 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:◎
  • SUS316L : 比重7.98/耐力175/引張強さ480/板材市場性:◎
  • SUS316N : 比重7.98/耐力275/引張強さ550/板材市場性:−
  • SUS316LN : 比重7.98/耐力245/引張強さ550/板材市場性:−
  • SUS316Ti : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS316J1 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS316J1L : 比重7.98/耐力175/引張強さ480/板材市場性:−
  • SUS317 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS317L : 比重7.98/耐力175/引張強さ480/板材市場性:○
  • SUS317LN : 比重7.97/耐力245/引張強さ550/板材市場性:−
  • SUS317J1 : 比重8.00/耐力175/引張強さ480/板材市場性:−
  • SUS317J2 : 比重7.98/耐力345/引張強さ690/板材市場性:−
  • SUS836L : 比重8.06/耐力275/引張強さ640/板材市場性:−
  • SUS890L : 比重8.05/耐力215/引張強さ490/板材市場性:−
  • SUS321 : 比重7.93/耐力205/引張強さ520/板材市場性:○
  • SUS347 : 比重7.98/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUSXM7 : 比重7.93/耐力155/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUSXM15J1 : 比重7.75/耐力205/引張強さ520/板材市場性:−

■ オーステナイト・フェライト系ステンレス鋼板及び鋼帯(二相ステンレス):磁性

  • SUS329J1 : 比重7.80/耐力390/引張強さ590/板材市場性:−
  • SUS329J3L : 比重7.80/耐力450/引張強さ620/板材市場性:−
  • SUS329J4L : 比重7.80/耐力450/引張強さ620/板材市場性:−

■ フェライト系ステンレス鋼板及び鋼帯:磁性

  • SUS405 : 比重7.75/耐力175/引張強さ410/板材市場性:○
  • SUS410L : 比重7.75/耐力195/引張強さ360/板材市場性:−
  • SUS429 : 比重7.70/耐力205/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUS430 : 比重7.70/耐力205/引張強さ420/板材市場性:◎
  • SUS430LX : 比重7.70/耐力175/引張強さ360/板材市場性:−
  • SUS430J1L : 比重7.70/耐力205/引張強さ390/板材市場性:−
  • SUS434 : 比重7.70/耐力205/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUS436L : 比重7.70/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS436J1L : 比重7.70/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS444 : 比重7.75/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS445J1 : 比重7.69/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS445J2 : 比重7.73/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS447J1 : 比重7.64/耐力295/引張強さ450/板材市場性:−
  • SUSXM27 : 比重7.67/耐力245/引張強さ410/板材市場性:−

■ マルテンサイト系ステンレス鋼板及び鋼帯:磁性

  • SUS403 : 比重7.75/耐力205/引張強さ440/板材市場性:−
  • SUS410 : 比重7.75/耐力205/引張強さ440/板材市場性:◎
  • SUS410S : 比重7.75/耐力205/引張強さ410/板材市場性:−
  • SUS420J1 : 比重7.75/耐力225/引張強さ520/板材市場性:−
  • SUS420J2 : 比重7.75/耐力225/引張強さ540/板材市場性:◎
  • SUS440A : 比重7.70/耐力245/引張強さ590/板材市場性:−

■ 析出硬化系ステンレス鋼板及び鋼帯:磁性

  • SUS630 : 比重(注2.)/耐力(注3.)/引張強さ(注3.)/板材市場性:◎
  • SUS631 : 比重7.93/耐力(注3.)/引張強さ(注3.)/板材市場性:−
(注1.)
硬化させるために調質圧延を行った SUS301 及び SUS301L の鋼板及び鋼帯の耐力及び引張強さ(単位:N/mm2)の規定の最小値は以下になります。
ただし、耐力は、特に注文者の指定がある場合に適用されます。
【SUS301の場合】
・調質記号 1/4H : 耐力510/引張強さ860
・調質記号 1/2H : 耐力755/引張強さ1030
・調質記号 3/4H : 耐力930/引張強さ1210
・調質記号 H : 耐力960/引張強さ1270
【SUS301Lの場合】
・調質記号 1/4H : 耐力345/引張強さ690
・調質記号 1/2H : 耐力410/引張強さ760
・調質記号 3/4H : 耐力480/引張強さ820
・調質記号 H : 耐力685/引張強さ930
(注2.)
SUS630 の比重は、受渡当事者間の協定によります。
(注3.)
析出硬化系ステンレス鋼板・鋼帯の SUS630 及び SUS631 の耐力及び引張強さ(単位:N/mm2)は、熱処理記号の区分により、以下となります。
ただし、耐力は、特に注文者の指定がある場合に適用されます。
【SUS630の場合】
・熱処理記号 S : 耐力 −/引張強さ −
・熱処理記号 H900 : 耐力1175以上/引張強さ1310以上
・熱処理記号 H1025 : 耐力1000以上/引張強さ1070以上
・熱処理記号 H1075 : 耐力860以上/引張強さ1000以上
・熱処理記号 H1150 : 耐力725以上/引張強さ930以上
【SUS631の場合】
・熱処理記号 S : 耐力380以下/引張強さ1030以下
・熱処理記号 RH950 : 耐力1030以上/引張強さ1230以上
・熱処理記号 TH1050 : 耐力960以上/引張強さ1140以上